2016/12/12
矯正科と親睦会を行いました(^^)
12月9日(金)に、若手を中心として矯正科と親睦会を行いました。小児口腔への審美的・機能的要求も高まる昨今、矯正科との密な連携は必須なのですが、病院の診療室はお隣りであるにも関わらずなかなか日中はお話しする機会もなく、今回は大変有意義な時間となりました。 美味しいごはんで会話もはずみます |
> お知らせ・更新情報
2016/12/12
12月9日(金)に、若手を中心として矯正科と親睦会を行いました。小児口腔への審美的・機能的要求も高まる昨今、矯正科との密な連携は必須なのですが、病院の診療室はお隣りであるにも関わらずなかなか日中はお話しする機会もなく、今回は大変有意義な時間となりました。 美味しいごはんで会話もはずみます |
2016/11/10
この度小児歯科医局員および外来スタッフ一同、病院内で行われたBLS講習に参加してきました。BLSとはbasic life supportの略で、意識を失った傷病者に対し行う一次救命処置のことであり、救命率に関わる非常に大切な処置となります。 手際よくAEDを取り出します |
AED使用について、小児では以前は成人用に比べて小さい小児用パッドを用いていましたが、最近の機種は成人用パッドのままAEDを小児モードに切り替えるそうです。 連携プレーが光ります |
2016/11/5
大学院4年の花崎です。 発表の様子(左から野上先生、花崎、君先生) |
2016/11/2
今回はタイのコンケン大学より留学生がいらっしゃいました。 外来にて |
2016/10/29
医員の鹿児島です。10月9日に日本歯科大学新潟生命歯学部にて開催されました、第34回日本小児歯科学会北日本地方会に参加してまいりました。 日本酒がずらり |
会場前にて |
2016/10/6
第55回新潟県小児保健研究会に参加しました。新潟県小児保健研究会は、小児科医師,保健婦,助産婦,看護師,行政, 歯科医師,薬剤師,栄養士, 養護教諭,幼稚園,保育園関係者・・とたくさんの小児保健に携わる職種の方々が参加されます。昭和33年に、日本小児保健研究会の支部として発足した会だそうです。そのような歴史ある研究会で、わたくし大学院生 野上も発表させていただきました。口演での発表は未だ緊張しまくりで慣れません・・。発表の方はともかくとして、今回の会のテーマは「食育」ということで、さまざまな職種の方々が熱い発表をされていてたいへん勉強になりました。 発表の様子 |
2016/10/5
10月より、櫻井窓佳先生が当科にて半年間研修を行われます。短い期間ではありますが、実りのある研修になるよう医局員も気合が入っております!一緒にがんばっていきましょう♪ |
2016/10/3
さいたま市のソニックシティーにて開催されました第33回日本障害者歯科学会総会および学術大会にて、鹿児島大学と共同で作成した症例報告「血友病Aを有する脳性麻痺患者に対し歯周病原細菌の推移を考慮して歯周病管理を行った1例」が、優秀論文賞を受賞しました。 |
2016/9/17
琉球大学と鹿児島大学との共同研究の成果がPlos oneに掲載されることになりました。 |
2016/7/10
大学院1年松枝一成です。 富山の新鮮な魚介に舌鼓 |
途中、富山の景勝地や名物を堪能しつつ、本日の目的となる大岩山日石寺に到着しました。 滝行の様子 |
翌日は「第7回 北信越障害者臨床研究会」に参加しました。 学会会場前にて |
発表にむけて岩瀬先生、中島先生にはご多忙中にも関わらずお時間を割いて御指導いただきありがとうございました。医局の諸先生方からも予演を通して発表内容についてご助言いただきありがとうございました。 |
2016/6/8
村上智哉です。今回は学会報告をさせていただきます。 ポスター前にて(右:齊藤准教授、左:筆者) |
2016/5/2
ベトナム、スウェーデン、ミャンマー、タイ、カナダの9名の留学生とともに、RSM(小児の入れ歯)実習を行いました。 ベトナム、スウェーデン留学生 |
ミャンマーのZay先生以外は初めてのRSM製作とのことで、苦労した部分もあるようですが、最終的にはきちんと完成していました。 ミャンマー、タイ留学生 |
スウェーデン、カナダ留学生 |